対象動物

犬
猫
診療科目
腫瘍科

しこりができた
便や尿に血が混ざっていた
ペットたちが長寿になるにつれて、腫瘍が見られることも増えてきました。
腫瘍には転移しない良性のものからがんなどの悪性腫瘍まで、様々なものがあります。高齢になるほど発症しやすく、悪性腫瘍であれば命に関わることもあります。
手遅れになることなく体の負担を抑えた治療を行うには、早期発見・早期治療が欠かせません。
定期検診とともに、普段の生活の中で違和感を覚えたらお早めにご相談ください。
腫瘍科について

がんは近年わんちゃんねこちゃんの死因の上位となっており、診断される機会も増えています。
がんといっても進行速度や悪性度は種類によって様々です。診断や治療も難しいものも多く、診断・治療自体が多かれ少なかれ体に負担をかけることもある為迷われることも多いと思われます。
がんとどう向き合い、何を治療目標としてどうつきあっていくかは獣医だけが決めるものではありません。これにはご家族とよく話し合うことが不可欠だと思います。
しっかり最新の治療情報をお伝えし、ご家族とよく話し合って、動物とご家族がより良い生活を送れるよう最善を尽くして参りたいと思います。
担当:飯塚哲也
眼科


多くの患者様のニーズに答えるとともに、獣医師として眼の病気を一つでも治療したいという強い想いから、セミナーなどの研修会に出席しております
目をショボショボさせている
片目だけ痛そうにしている
眼が真っ赤になり充血している
眼が白っぽくなっている
目ヤニが多い
眼をこすっている
ものにぶつかる
眼科診療は多くのスキルと知識が必要です。
ワンちゃんや猫ちゃんたちが正しくものを見ているのか、目に痛みがあるのか、経験豊富な獣医師が診察診断いたします。また、目は口ほどに物を言うと言われるように、実は体の病気を表す場合が多いのです。
そよかぜ動物病院では、角膜の傷の手術やマブタのイボの手術、より専門性の高い緑内障の手術も実施しています。
病気は気が付かないうちに進行していることが多いので、心配なことがあれば受診してください。
当院の獣医師は、多くの患者様のニーズに答えるとともに、獣医師として眼の病気を一つでも治療したいという強い想いから、セミナーなどの研修会に出席しております。
皮膚科

体をかいてばかりいる
毛が大量に抜ける・ハゲる
ペットたちの皮膚の病気は、「感染症」「アレルギー」「耳の病気」の大きく3つに分けられます。
感染症は細菌や真菌、寄生虫などが引き起こします。また、アレルギーの代表的なものにはアトピー性皮膚炎や食物アレルギー、ノミアレルギー性皮膚炎などがあります。さらに耳をかゆがったり臭いがする場合は、外耳道炎などの耳の病気が考えられます。
当院では診療と検査で原因を見定め、最適な治療をご提供いたします。
循環器科

最近疲れやすい、ふらつく
呼吸が荒くなった
心臓病は高齢の動物ほど発症しやすい病気です。小型犬や中型犬の代表的な心臓病は慢性弁膜疾患、大型犬は拡張型心筋症があげられます。猫の場合は年齢に関わらず、肥大型の心筋症がよく見られます。
心臓病は初期段階では症状がわからないことがほとんどです。時間とともに症状が進むことが多く、進行すると痛みやだるさ、呼吸困難などでつらい思いをすることもあります。症状に心当たりがあれば、なるべく早めに受診しましょう。
心臓病の早期発見


- 咳をする
- 最近散歩に行きたがらない
- ハアハアと呼吸数が多い
心臓病は8歳以上のワンちゃんの75%がかかり、ワンちゃんの死亡原因2位は心臓病です。当院では心臓病を診断するにあたり聴診だけではなく、心臓超音波エコー検査、血液検査(心臓のバイオマーカーと呼ばれる血液検査)、レントゲン検査を行い、総合的な診断を行います。当院では、心臓の超音波エコー検査を最も得意とし、一頭でも多くの心臓病の発見に努めていく所存です。
心臓の超音波検査は、基本的に予約制です。
検査をご希望の方は下記の番号に電話して「心臓の検査希望」とお伝えください。
予防接種・ワクチン

ペットを感染症から守りたい
予防ワクチンを受けさせたい
予防医学の発達とともに、様々な病気を防ぐことができるようになってきました。
そよかぜ動物病院では、本院でも分院でも予防接種・ワクチン接種をお受けいただけます。ペットの健康のために、接種費用はリーズナブルな価格といたしました。
飼い主様のライフスタイルやニーズに合わせて、各種予防プランもご提案しております。
大切なペットが健康に暮らしていけるように、いつでもお気軽にご相談ください。
予防接種・ワクチンの種類
- 犬
- 狂犬病ワクチン
- 2種ワクチン(パルボ・ジステンパー)
- 6種ワクチン
- 8種ワクチン
- 猫
- 3種ワクチン
セカンドオピニオン診療

今のお薬でいいのかしら?
他に治療法はないのかな?
なかなか良くならないな
手術をしたいけど不安だわ
経験豊かな先生に手術してもらいたい
皮膚病がなかなか良くならない
腫瘍の専門医に診てもらいたい
10歳以上は手術ができないと言われた
心臓病の心配があって、ちゃんと検査を受けたい
病気になっているワンちゃんたちを抱えている飼い主様の想いは様々です。
不安、迷い、葛藤。
そんな飼い主様のお力になりたい。
私たち、「そよかぜ動物病院」は全力でサポートいたします。
獣医師さまへ
当院はセカンドオピニオン科を設けております。
治療法等でお困りの患者様を積極的に受け入れます。
ホームドクター様の診療等の妨げにならないように連携・配慮しながら
セカンドドクターとしての役割を果たせるよう努めますので
ご紹介・ご相談ください。