ブログ|与野の動物病院なら、そよかぜ動物病院

南与野院
北与野院
与野駅前院
ネット通販
  • 与野・そよかぜ動物病院・電話
  • 与野・そよかぜ動物病院・電話
  • 与野・そよかぜ動物病院・電話
  • 与野・そよかぜ動物病院・メニュー
NEWS 新着情報
2024.12.27(金) [ブログ] [ 南与野院 年末年始特別診療のお知らせ ] 2024.12.23(月) [新着情報] [ 南与野院 年末年始特別診療のお知らせ ]

南与野院は12月29日(日)~1月3日(金)10時〜13時まで診療いたします。 (再診/初診代+特別診療代)
※北与野院と与野駅前院は12月29日(日)~1月3日(金)は休診とさせていただきます。

2024.10.07(月) [ブログ] [ 「あなたはきっと騙されています!」 ] 2024.10.04(金) [ブログ] [ 猫ちゃんの糖尿病に対するお薬『センベルゴ』 ] 2024.07.17(水) [ブログ] [ 投薬サポート💊 ] 2024.07.15(月) [ブログ] [ 歯磨き🪥 ] 2024.07.11(木) [ブログ] [ デンタルケア商品の紹介🦷 ] 2024.07.07(日) [ブログ] [ 南与野:夏のデンタルキャンペーン ] 2024.07.05(金) [ブログ] [ フードキャンペーンのお知らせ ] 2024.07.05(金) [ブログ] [ ベットエッセンシャル⑧ ]

Q「先生!腹水って何ですか?」

2022年2月14日(月)

Q「先生!腹水って何ですか?」

腹水とは、内臓をしまっている「お腹の膜」と「内臓」の間に水が溜まっている病態を指します。触診でも診断可能ですが、量が少ないとエコー検査をする必要があります。

Q「腹水にはどんな種類がありますか?」

答えは「原因によって腹水の性状が異なる」っていうのが正しいです。

つまり、病気によって腹水の成分が異なるということになります。

腹水の成分で病気の診断が可能なので、獣医師は腹水を診断したら必ず検査します。

 

Q「腹水の成分と種類を教えてください」

①『漏出液』

血液中のタンパク成分が低くなると血液中から水分が漏れてしまいます。

血液検査でアルブミン値を測定し1.5以下なら低アルブミン症を疑います。

(血液成分の異常)

②『変性漏出液』

血液の流れが悪くなりうっ血によって血管の圧が上昇して、血管外にタンパクが漏れることによって生じます。

(静脈圧の異常)

③『浸出液』

炎症によって炎症性サイトカインによる血管透過性亢進によってタンパク質・炎症細胞が漏れでる。

(生体の大きな炎症)

 

 

腹水の検査でその性状から大きく3つに分類し、追加の血液検査、超音波検査を行い診断を行なっていきます。

腹水は病気の診断の重要な手がかりです。

飼い主さんでは発見が難しいため、体調が優れない場合は動物病院に行きましょう。

私事ですが、最近、お腹が出てきてしまって。。。腹水かなって思ったら、「脂肪」でした。