ブログ|与野の動物病院なら、そよかぜ動物病院

南与野院
北与野院
与野駅前院
ネット通販
  • 与野・そよかぜ動物病院・電話
  • 与野・そよかぜ動物病院・電話
  • 与野・そよかぜ動物病院・電話
  • 与野・そよかぜ動物病院・メニュー
NEWS 新着情報
2024.12.27(金) [ブログ] [ 南与野院 年末年始特別診療のお知らせ ] 2024.12.23(月) [新着情報] [ 南与野院 年末年始特別診療のお知らせ ]

南与野院は12月29日(日)~1月3日(金)10時〜13時まで診療いたします。 (再診/初診代+特別診療代)
※北与野院と与野駅前院は12月29日(日)~1月3日(金)は休診とさせていただきます。

2024.10.07(月) [ブログ] [ 「あなたはきっと騙されています!」 ] 2024.10.04(金) [ブログ] [ 猫ちゃんの糖尿病に対するお薬『センベルゴ』 ] 2024.07.17(水) [ブログ] [ 投薬サポート💊 ] 2024.07.15(月) [ブログ] [ 歯磨き🪥 ] 2024.07.11(木) [ブログ] [ デンタルケア商品の紹介🦷 ] 2024.07.07(日) [ブログ] [ 南与野:夏のデンタルキャンペーン ] 2024.07.05(金) [ブログ] [ フードキャンペーンのお知らせ ] 2024.07.05(金) [ブログ] [ ベットエッセンシャル⑧ ]

海外渡航診療室より(韓国)

2019年6月24日(月)

松本です。

今回の猫ちゃんは韓国行きのミルキーちゃん。

かなり急なご依頼で、「1週間後」にご出国が決まっているということでした。

連絡をいただいた日から、夜中も朝方も関係なくメールのやりとりを行うこと複数回。

一度のご来院で無事出国でき、無事ついたとの連絡もいただきました。

 

「急なご依頼でも、どうにか出来るようにする!」という意気込みで

頑張っています。もちろん、行く国によっては、事前に数か月前に申請をしなければならない

という国もあるので、私の力ではどうにもならないケースを除いてですが。

 

ミルキーちゃん、韓国でも頑張ってね。

飼い主様もどうにか出国できるようにと忙しかったと思うんですが、

私のメールに対し返信も早くて本当に助かりました。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

[与野駅前動物病院] 松本不在のお知らせ

2019年6月22日(土)

 

こんなお知らせを張り出し中です。いつも可愛く掲示物等を作ってくれるのは与野駅前看護師 岡田さんです。

私が、これ作らないと・・・とか、やらないと・・・って思っていて、さぼっていると、岡田さんがすぐにやってくれます。

受付の対応ももちろん、こんな事務仕事もテキパキこなすので、尊敬できます!!

 

7月3(水)、4日(木)はお休みをいただきます。別の獣医師がいますので、ご安心くださいね。

こんなセミナーに参加して、次の日の診察に活用できる情報を得てきます。

 

第9回HJS年次大会2019 医療からのメッセージ ~医療なくして獣医療なし~

第4回スキンケアベストプラクティス2019 “治す”皮膚科診療 ~皮膚科「診断」から「治療」へのあらたな展開~

https://h-j-s.info/hjs2019

https://h-j-s.info/glad2019

獣医師ではない医療の先生からお話が聞けるチャンスってなかなかないので、しっかり聞いてきます。

そして、皮膚病は多くのわんちゃん猫ちゃんが悩んでいるので、すぐに活用できるようにします。

それと余談ですが、私は、この主催の先生と一緒に、数年前に「獣医関係者婚活セミナー」を開催させていただいたことがあります。大変有名な敏腕外科専門獣医師なんですが、私とはだいぶ変わったことも一緒にやってくださいます。

たまには、うちの子と泊まりにいって思いっきり遊んできたいんですが、今回は、

我慢です。

 

 

 

アンチノール

2019年6月19日(水)

看護師の鈴木です。

実家には7歳になるトイ・プードルがいるんですが皮膚と関節が弱いです・・・

薬やサプリメントを飲むのが嫌いなのであんまり数を増やしたくないと思い、先生に相談したところ

《アンチノール》というサプリメントをオススメしてもらいました!

アンチノールとは・・・

・ニュージーランド政府が保護する特定海域で育ったモエギイガイから、新鮮な状態で熱をかけずに抽出したPCSO-524(脂肪酸)からできた脂肪酸製品

・猫の関節、皮膚・被毛、心血管、腎臓健康維持を応援するサプリメント

・アンチノールは全国6,000件以上の動物病院で取り扱われている動物病院取扱いナンバー1のサプリメント

あげ方もカプセルのままもしくは中のエキスをご飯にかけてもいいのでとても楽に飲ませることができます!

気になる方はご相談ください!

 

[与野駅前動物病院] 海外渡航診療室より(ベトナム)

2019年6月19日(水)

松本です。

ただいま、当院は出国ラッシュです。

暑くなると、航空会社様によっては搭乗できない場合もあるので、

注意が必要な時期になりました。

今日ご紹介するのは

ベトナムに行くお二人、ムム(クリーム色)&メメ(黒)ちゃん。

カットが良くお似合いですね。ベトナムは暑いだろうからいいですね。

ベトナムに行くためには、

事前に書類をベトナム側に提出したりと大変なのですが、

飼い主様が忙しい中、頑張っていました。

少しでも私がお手伝い出来て、無事手続き最終日が迎えられたことを

感謝しております。

気を付けていってきてくださいね!!

 

 

 

 

 

[与野駅前動物病院] お店紹介

2019年6月15日(土)

松本です。

先日こんなお店でランチをしました。

ザ テンダーハウス

THE TENDER HOUSE

〒108-0071
東京都港区白金台4-19-16

03-6455-7728

https://www.tender-house.jp/

 

友人の誕生日祝いだったので、

ちょっとおしゃれな街、白金に行ってみました。

こちらのレストランは、テラス席もあるので、もちろんそこに座りました。

高級車が通ったり、セレブな奥様とワンちゃんが歩いていたり。

レストランはそんな場所にあるから、行きづらいかなーと

思っていましたが、スタッフさんが皆フレンドリーで緊張しませんでした。

 

平日の昼なのに、席が全て埋まっているのも納得で、

すべてが美味しいお食事でした。

 

そして、一番うれしかったのがこちらです。

 

お誕生日で作ってくださったデザートプレートです。

飼ってるワンちゃんが描かれているんです。

ばっちり似ていました!

友人は、ずっとプレートを観ていて、

何枚もの写真を撮っていました。

 

こんなことされたら、また行っちゃいますね。

皆さんも、こんなランチをぜひ、どうぞ。

 

 

帰りには少しだけ白金の街を歩いてみました。途中、犬の服屋さんがあったので寄ってみました。ワンちゃんがいて、見ていたらその子を連れていたマダムに声をかけられ、ちょっとお話ししました。わんちゃんは、高級そうなお名前でした。そして、号令がすべて英語で、しっかり言うことを聞いていました。やっぱり、白金は違いますね。

[与野駅前動物病院] うちの子のおすすめ。

2019年6月15日(土)

松本です。

よく、飼い主様より、

「コーギーちゃんは何たべてるの?」って聞かれます。

うちの子は、これを食べています。

 

ドクターズダイエットメインテナンス

元気いっぱいで特に病気もしない子は、このごはん、おすすめです。

 

~商品パッケージより~

・合成酸化防止剤不使用(添加物はなるべく少ない方がいいですね)

・ミネラルバランス調整(尿路結石にもなりにくいです)

・歯の健康維持(歯石防止になる成分がコーティングされているので、歯石がつきにくいです)

 

そして、私から。

・嗜好性がいいです(他のワンちゃんもまず大丈夫)

・値段も高くないです

・薬品会社様からの仕入れなので安心

どれがいい?と言われると、この商品をまずおすすめしていますが、続けているワンちゃんの健康状態がいいというのが、うちの子にも与えている理由です。

すべてのわんちゃんで合うというわけではないので、病気を持っている子は、相談してご購入をお願い致します!

 

院内でもお渡しできますが、

こちらのサイトからも購入可能です。

森久保オンライン

https://donavi.ne.jp/shop/customer/customer.aspx

 

犬用ドクターズダイエットメンテナンス 1.8kg

https://donavi.ne.jp/shop/g/g9999-275915/

 

皆さまにお伝えするためにサイトに登録してみたのですが、

とっても簡単でした。アマゾン、楽天の買い物のようなイメージです。

かなり、いろんな商品が入っていてびっくり。

犬猫以外のハムスター、モルモット、ウサギの商品も沢山あります。

ぜひ、登録して覗いてみて下さい!

ジルケーン

2019年6月14日(金)

看護師の柴田です。

今回はサプリメントの紹介です!

 

わんちゃん、ねこちゃんは

環境の変化やいつもと違う
シチュエーションで
不安になってしまうことがあります。
例えば、
最近足先を舐めたり、過剰なグルーミングを
してるなあと思ったり、
不適切な場所での排泄、
吠え続けてしまうなど、
いつもとなんか違うな、、。という
行動が多くなったりはしていませんか?
今回紹介する「ジルケーン」は
精神的に不安、緊張しやすい
わんちゃん、ねこちゃんに対応した
サプリメントになります。
カプセルになっていて、
そのままあげても、
カプセルから中身を出してあげても、
嗜好性が良く、ご飯にかけて与えて
大丈夫なので、あげやすいんです!
また長時間のお留守番、長時間の車の移動、
旅行、引っ越しなどなど、、
ストレスがかかりやすい場面以外にも
これから夏にかけて
夏と言えば花火大会や雷、
どちらも大きい音が苦手な子も
多いと思います。
そういう不安にそなえてスポット的な
使い方も出来るそうです。
ただ、ストレスや不安からくる問題行動も
あれば病気からくる問題行動も
あるので、お困りの方は一度ご相談ください!
ちなみにうちの犬は雷や花火の音は
大丈夫なのに、自分で噛んだドライフードの
「カリッ!」って音には時折驚いて
飛び上がります(笑)

保湿について!

2019年6月14日(金)

看護師の柴田です。

梅雨でじめじめした日が続いてますね

暑くなったり寒くなったりで

皆さんも体調崩さないように

気をつけてください。

 

今回は商品の紹介をしようと思います、

今回紹介するのは

皮膚が弱いわんちゃんにおすすめな

AFLOAT製品です。

 

 

 

 

 

 

 

使ったことある方も多いと思います。

皮膚でお悩みの方にはよくお出しすることがあります、泡で洗う低刺激のシャンプーや、

乾燥は冬場だけだと思われがちですが、

夏場でも皮膚の乾燥はあるんです。

なのでそんな時には保湿剤です。

右の2本が、AFLOAT モイスチャライズ

という保湿剤です、

シャンプーしてその直後にかけ湯などで

保湿する液体タイプや、シャンプー後

または毎日のお手入れ感覚で

そのままつけることが出来る

泡タイプのものもあるんです。

 

保湿剤を使ってしっかり

保湿をしてあげることで、

皮膚内の水分が保たれて

乾燥、皮膚へのダメージ、他の物からの刺激から守ってあげることができます。

 

わんちゃんの皮膚のお悩みがあれば

気軽にお問い合わせください。

 

保湿剤やシャンプーの使い始めたい方は

一度診察をおすすめします!

シャンプー類以外にも

フードやおやつなどネットで購入も

出来ます。

ぜひ動物ナビをご利用ください!

[動物ナビ]

https://donavi.ne.jp/shop/customer/hospitalsearch.aspx

うちの犬はシャンプーは

いつもびくびくです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

与野駅前動物病院 マイクロチップ義務化

2019年6月12日(水)

松本です。マイクロチップの義務化がヤフーニュースのトップにでていますね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000037-jij-pol

 

みなさんご存知のマイクロチップは、

私の専門とする海外渡航では必ずといっていいほど必要なものとなっています。

海外ではほとんどの国で必須なんですが、

日本はずっと遅れていたんです。

 

病院でも、

保護したワンちゃん猫ちゃんを連れて来てくださった方がいた場合、

身体にマイクロチップを読み取る機械をあてて、

入っているかどうかチェックをします。

もし入っていたら、飼い主様が誰かがわかるケースがあります。

 

保護された子で、チップが入っているケースは少ないので、なかなか飼い主様が判明することはありません。でも、

中には判明することもあり、保護された方、飼い主様、そしてペット、そして私たちがみんなで嬉しくなります。

 

もうすでに飼っているペットに対しては

義務化はまだだそうですが、

できたら入れておくのを推奨しています。

 

大手のペットショップさんでは

小さい子犬、子猫の時に入れています。

注射をするような感じで、痛みも少ないし、

すぐに終わります。

 

最近では、マイナンバー=マイクロチップってご説明させていただいています。

詳しく聞きたい方は、いつでも聞いてくださいね!

上: チップのナンバーを読み取る機械 マイクロチップリーダー

下:マイクロチップが内蔵されているインジェクション。注射器みたいな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[与野駅前動物病院]初めてのお泊り。

2019年6月9日(日)

松本です。

初めてのお泊りのモコちゃん。

 

いつも診察ではビクビクのモコちゃん。

意外といい笑顔をみせてくれたので、写真を撮りました。

 

実はお泊りのゲージに入れたら、

おしっこ、う○ち、の大攻撃。

相当嫌だったようで、全身振り絞って

私たちに猛アピール。

 

そこで、このように診察室にリードをつけて過ごしていました。いつもは大嫌いな診察室ですが、時より、いい顔をしたり、ドアから見える他の飼い主様やわんちゃんにご挨拶を積極的にしていました。

 

無事、一日過ごせてほっとしました!!!

お泊りはわんちゃんも飼い主様も心配、不安でいっぱいですよね。出来る限り、取り除けるように皆でケアしていますのでご安心ください。

 

 

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 33