ブログ
Blog【与野駅前動物病院】猫セコム
2019年8月17日(土)
こんにちは。与野駅前動物病院の岡田です。
台風が過ぎ去り、今日もとんでもない暑さですね!
皆さま熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
そんなこんなで突然ですが
我が家の警備員のご紹介です。
深夜二時。
ふと窓の外を見たら、我が家の猫のルルさんが座り込んでました。
普段はのんびり屋のルルさんですが、庭の敷地に野良猫が侵入してくると凄まじい大声をあげて臨戦態勢に入ります。
やっぱり猫さんは自分のテリトリーが大事なんですね。
なので毎晩侵入者が来ないように、見張りをしているのでしょう。
ルルさんは自宅の敷地内は好き放題駆けずり回ってますが、庭の外には一切出ていきません!
ちゃんと分かってるんですね。なんて頭のいい子でしょう💗笑
海外渡航診療室より
2019年8月15日(木)
海外渡航手続き担当の松本です。
今回紹介するのは
3匹の猫ちゃんたち、
にょうにょう(白茶)ちゃん
たんたん(黒)くん
るみ(茶黒)ちゃんです。
オランダを経由してイギリスに行きます。イギリスに行く方法は色々あります。
①イギリス直行
②他の国から陸路でイギリスへ
③他の国から空路でイギリスへ
今回この3人は③の方法をとっています。
どの方法をとるかはお客様によるのですが、手続き方法や関係する業者様も異なってきます。
今回のお客様は日本人ではないのですが、語学堪能で、どの方法が猫ちゃんたちにとっていいのか
忙しい中よく研究されていました。そのおかげで、私もスムーズに手続きを進めることができています。
昨日でもうお会いすることはないのですが、まだ手続き書類関係が残っているため、最後まで頑張っていきます。
ヨーロッパに行くには、ヨーロッパ独自の書類が必要になっています。最近は、ヨーロッパ旅行に連れて行きたい!という方のお手続きも増えてきました。優雅ですね
3人の顔を撮ろうってやってみましたが無理でした。
皆大人しくて可愛い子たちでした♡ ちょっと長いフライトだけど頑張ってね。
[与野駅前動物病院」モルモット診療室より
2019年8月11日(日)
当院でお泊りしてくれた子の紹介です。
まるちゃん。その名の通り、丸いですね。いつも爪切りに来てくれています。
モルモットって野菜を大量に食べるんですが、ご存知でしょうか。まるちゃんは、お家ではピーマンを朝晩2個づつプラス他の野菜も食べているそうです。今回、数日のお泊りでしたが、ご持参された野菜の量にびっくりしました
お預かりしてすぐピーマンをみせたらとたんに食べはじめ、緊張感は全くありませんでした。
わんちゃん猫ちゃんだと、ホテル中数日は食べないという子もかなりいるのですが、モルモットはまず大丈夫なので、お預かりの時も私たちは安心できます。
南与野、与野駅前では、犬猫以外の宿泊も可能ですので、お問合せくださいね。
口周りが緑色になっています。ピーマンを食べた後いつもこうなってしまうそうです。たしかに豪快にたべていました!
海外渡航診療室より(オーストラリア)
2019年8月8日(木)
今回ご紹介するのは、オーストラリアに行かれる猫ちゃんピャルシックちゃんです。
ロシア語のお名前です。「桃」、「可愛い」という意味だそうです。
お名前通りの子で、何やっても怒らないとってもイイ子です。
マイクロチップ装着の時も何も言わないし、じっと耐えていました。
オーストラリアは、他国よりも入国の基準が厳しい状況で、入国してもすぐにはお家に行けないんです。
ちょっと大変だけど、頑張ってくれるはずです!
入国のために手続きを代行する業者様が必要な国がいくつかあるのですが、
オーストラリアもその一つとなっております。
安心して任せていただける業者様としていつもこちらの業者様をご紹介しています。
らく~んペットファミリー
http://www.raccoon-family.com/index.html
担当の澤木さんとはずっと一緒にお仕事をさせていただいています。
わんちゃん猫ちゃんが本当に大好きで、いつも安心してお任せできます。
検疫代行以外にも、ペットタクシー、ペットホテルも運営されています。
先日お話した際には、お家から病院までのペットタクシーご利用がとても多いとのことを聞きました。
特に夏は歩いてはいけないし、すべての方が車を運転されるわけではないですよね。
あと、普通のタクシーだと乗車を断られるケースもあって快適に乗れない場合も。
当院にもペットタクシーご利用の方がいらっしゃいますが、だんだん増えてきているようですね。
ピャルシックちゃん、頑張って飛行機に乗ってオーストラリアでも可愛い姿を皆にみせてね♡
[与野駅前動物病院]モルモット診療室より
2019年8月3日(土)
松本です。ペットたちは通常、近くのペットショップで購入されることが多いと思いますが、
この子たちはなんと、名古屋から来た子たちなんです。都内にお住まいの方なんですが
インターネットで可愛い子たちを選んでいたら、それが遠くの子たちだったということです。
通常は諦めて近くのペットショップで似たような子を選ぶと思います。
でも、この飼い主様は、この子たちがどうしても飼いたい!ということで、名古屋まで新幹線でお迎えにいったそうです。
新幹線プラス電車で数時間かけて。
愛情たっぷりですね♡
茶色が かんちゃん
黒色が じんちゃん。
二人あわせて
「かんじん」ですね!
さすが選ばれた子たちだけあって、育ちがいいのか大人しいです。ちょっと皮膚病がありましたが、すぐ良くなりました。
愛情いっぱい幸せな子たちです。
新幹線で・・・ということですが、
実はうちの犬も新幹線で関西より連れてきた子なんです。インターネットで顔が可愛かったので。かんちゃん、じんちゃんたちと同じです!!!
ジルケーン
2019年7月31日(水)
こんにちは!
看護師の鈴木です
夏休みでわんちゃん猫ちゃんと一緒に遠出することが多くなる時期ですね
わんちゃん猫ちゃんの中には車が苦手な子がいるかと思います・・・
そんなときにはサプリメントの『ジルケーン』がオススメです!
ジルケーンは、母乳成分α-S1トリプシン配合。
母乳を飲んで、スヤスヤ眠る赤ちゃんがヒントでつくられたサプリメントです
引っ越しや環境の変化でストレスを抱えている犬猫
⇒いつも落ち着かずソワソワ歩き回る・・・
⇒病院などに行くと震えたり息が荒くなったりする・・・
雷や花火の音を過剰に怖がってしまう犬猫
⇒お部屋のすみっこでガタガタブルブル・・・
⇒恐怖のあまり家を脱走・・・!
⇒時にはお漏らししてしまったり・・・
飼い主の留守中に粗相をしてしまう
⇒いつもはしないのにお留守番をさせると失敗する・・・
気になる方は獣医師までご相談ください!
[与野駅前動物病院]モルモット診療室より
2019年7月31日(水)
松本です。うちの子、泳いでいるんです。わかりますか??
シャンプーをした際にちょっと泳がせてみました。
嫌がっている様子はなく、楽しそうにみえました。
もう5歳になりましたが元気いっぱいです。
うちの子はこんな感じでお風呂に入れますが、
ストレスを感じてしまう子もいるので気を付けてくださいね。
モルモットって何で洗うの?とよく言われるので使っているシャンプー剤をご紹介します。
これになります。
オーツシャンプー。天然の成分でできていて、モルモットにも優しいです。ワンちゃんにももちろんオッケーです。
天然の成分のため、水が容器に入ると濁ってしまう可能性があります。お風呂場での保管は避けた方がいい商品になります。
気になる方は、ご説明しますので、お気軽にいってくださいね。
[与野駅前動物病院] プレゼント♡
2019年7月30日(火)
松本です。こんな素敵なプレゼントをいただきました。
コーギー柄のバッグ!
とっても可愛いですよね。
ハンドメイドのお店で販売もされているそうです。
作ってくださった飼い主様は、モルモットをこんなに沢山飼っていらっしゃいます。
実は今はもっと数が増えています。
モルモット、ハムスターさんが沢山お家にいるので、お世話がすごく大変かと思います。そんな中、私のためにコーギー柄で作ってくださるなんて、本当に嬉しいです。本当にありがとうございます!!
[与野駅前動物病院] きれいになりました!!
2019年7月27日(土)
松本です。私たちの手術は多岐にわたりますが、
今回は美容整形といってもいいような手術があったので紹介致します。ダックスのきなこちゃんです。
術前の写真です。左口角にできものがありますね。できものには悪性と良性がありますが、調べてみないとどちらかわかりません。また、良性であっても大きくなるタイプのものはわんちゃん自身が気になってひっかいてしまったりすることもあるので、注意が必要になります。あと、やはり、見た目も大事ですよね。
ということで、今回は麻酔をかけて切除することにしました。
手術直後の様子。できものがかなり大きく、悪性の可能性も否定できないため、皮膚、粘膜、できもの共に大きめに切り取り、縫い合わせました。外側からは見えませんが、口の粘膜(裏側)も何十針も細かく縫っているんです。「随時動きがあって、唾液が出る」という口は、通常の皮膚とは違うので、かなり神経を使いました。
そして今日。1か月たって、ほとんど傷はわからなくなり、こんなに元気です。
今回のできものは、病理検査の結果「良性」との診断がでたので、安心しました。大事なお顔でしたので、できるだけ元通りに見えるよう、でも取るべきものは取るということをしないといけなかったので、1か月後の今日まで心配でした。
でも、こんなに元気で陽気でいつもと変わらないきなこちゃんだったので、本当に嬉しかったです。
今回も、口腔に詳しい錦織先生がいたので一緒に手術を行うことができ、無事うまくいき助かりました。
きなこちゃんも、とってもいい子で抜糸のときも嫌な顔せずにやらせてくれて本当に助かりました。かわいいお顔のままでよかったです!!
[与野駅前動物病院] うしわかまる君
2019年7月24日(水)
松本です。
ホテルご利用の子の紹介です。
うしわかまる君。柴の子犬です。
今回、初めてのお泊りで少し長めなので、ご家族が心配されていましたが、元気いっぱいでお泊りを本日終了しました。
最初はゲージの中でじっとしていましたが、だんだんしっぽを振ってアピールしてくれるようになりました。
まだ小さいうちにホテルに預けていただいたりすると、
私たち病院スタッフにも慣れるので、今後とってもいい関係が築けると思います。
特に柴ちゃんは怖がりの子が多いので、小さいうちに色んな経験をしておいた方がいいですね。
とっても可愛い表情しぐさを見せてくれて
私たちも癒されていました。
うちの子も小さい時に色んな経験をさせておけばよかったーって思います。どこいっても、どの人みても、どの犬みても逃げる犬なので。
うしわかまる君はイイ子だし、みんなに可愛がられる存在になりますね!
本日お帰りになっていかがだったでしょうか?
いっぱい甘えてくれたのではないでしょうか。
またいつでも私たちは待っていますね!